どうも!クレジットカードとマイルの知識に関しては絶対の自信があります。ヨシキです。
今回は、旅の日記記事を書くのにも飽きてきたので海外旅行、世界一周旅行における最強のクレジットカードの布陣についてご紹介します。
バカにできない!?クレジットカード についてのおはなし
実は、僕はこの旅に多くのクレジットカードを持って来ています。
その数、なんと9枚!!
カオリと合わせて9枚ではありません。
全部僕の名義のカードです。
ふたり分合わせると18枚! すごいですよね。。
もしかしたらあなたはこう思ったかも。
いやいや、VISA と MASTER が1枚ずつあれば十分でしょ!
確かに決済に使うだけならば、その2つで十分だと思います。
しかし!
これらの9枚のクレジットカードには
全部用途と意味があります!!
クレジットカードのテクニックさえあれば、
・海外旅行保険タダ
・海外での現金引き出し楽チン&手数料激安
・マイル/ポイントで航空券代金無料
とかできちゃうんです!!
愛と情熱を持ってお伝えしていきます。
海外旅行で決済に使うクレジットカード
まずは、決済に関して!
海外での決済は、VISAかMASTERがメインになります。
(JCBは対応していないところが多いです)
マイルを貯めれば航空券無料ゲットができるので、
決済で貯まるマイルも塵も積もれば…ということで着実に貯めています。
僕が決済用として使っていたカードは以下の3つ。
1位 アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(AMEX)
2位 楽天ANA CARD (MASTER)
3位 ANA CARD (VISA)
アメックスを1位にした理由は、決済で貯まるポイントを、どこの航空会社のマイルでも好きなものに変えることができるので、とっても使い道が多いからです。
次に、基本的にどこでも使えるMASTERかVISAを。(アメックスは使えない場所も多いので。)一般的にですが、MASTERカードの方がVISAより少しだけ為替レートが有利だと言われています。
旅に役立つクレジットカードの3つの使い方
旅においてクレジットカードには決済に使う以外に、大きく分けて3つの使い方があります。
① 海外旅行保険
② キャッシング(海外での現金引き出し)
③ 紹介特典
①保険
僕たちは、世界一周旅行をしていますが、いわゆる損保会社が販売している海外旅行保険には加入していません。
クレジットカードに付帯する保険を利用しているからです。
クレジットカード付帯保険をご存知の方はこう思うかもしれません。
クレジットカードの保険なんて補償金額が小さいんじゃないの?
一般的に付帯する『90日間』では足りないんじゃないの?
実は、補償金額上限を上げることも、補償期間を伸ばすことできるのです!
ポイントは2点。
①補償金額
▶︎ クレジットカードを複数枚持つことで補償額が合計される
②補償期間
▶︎ カードによっては決済に利用するタイミングで期間をコントロールできるものがある
僕が海外旅行保険代わりに使っていたカードは以下の7枚です。
✅アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
✅リクルートカード
✅エポスカード
✅セディナカード(クラシック)
✅三井住友VISAカード
✅ベルメゾンカード
✅楽天カード
旅の前半90日間と、後半90日間で使い分けました。
詳しくはこちらの記事に書いています。
旅でクレジットカード付帯保険を最大限活用する為の3つのポイント
4枚だけピックアップしてご説明します。
まずは自動付帯のこの2枚。自動付帯とは、クレジットカードで交通費やツアー代金を出国前にカードで決済しなくても保険が付帯するカードのことです。
・アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
ゴールドカードならではの手厚い保障が付いています。もし出国前の決済にカードを使うと保障金額がアップするのでより安心です。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(AMEX)
世界一周航空券が実質無料になったのは、このカードのおかげ!付帯保険の内容も◎
年会費 31,900円の高級カードだけど、紹介申込なら 特別に「初年度年会費が無料」になるよ
※年会費無料キャンペーンは終了してしまいました。
・エポスカード
年会費無料なのに自動で手厚い海外旅行保険が付帯する旅人必携のカード。
出国前に決済する必要もない上に、保障額も大きい。年会費も永年無料。
とりあえず作っておいて損はないです。
☝️これ普通に、1ポイント=1円です!無料でもらえるので入らなきゃ損です!
次に利用付帯のこの2枚。
珍しいのですが、これらのカードは出国後であっても、カードを利用した日から起算して90日間に保険が適用されるカードです。
・三井住友クラシックカード
安心して持てるVISAカード。保険が優秀なのに実質年会費無料なので本当に素晴らしい!
・リクルートカード(VISA / MASTER)
こちらも年会費無料!カード作るだけでポイントももらえますし、年会費無料で優秀なカードはとりあえず早めに作っておくのがコツです。
パッと理解するのは難しいと思うので、先ほどの記事もあわせて読んでみてください!
② キャッシング
海外を旅行するときに、避けることができないのが「通貨」の問題。
現地通貨を入手する方法は、現金両替/銀行口座からの引き出し/キャッシングになります。
外貨の取扱は国内外問わずどの銀行も大きな収益源にしているもの。知らず知らずのうちに大きな手数料を支払っています。
じゃあ、どうすればいいの?
▶︎ 現地のATMでキャッシングして現地通貨を引き出す、ネットで返済する
これだけです!
「少しでも良いレートで、手数料も少しでも安く!」と考えた上で選んだのがこちらのカード。この2枚を持っておけば間違いないです。(というかこれしか選択肢ないです。)
・セディナカードクラシック
→ いつでもネットで返済できる、ATM利用手数料も無料の「これさえあればOK」な最強のカード!
「セディナカード」ではなく「セディナカードクラシック」です。間違いやすいので注意!
☝️意外と知らない人が多いみたいで、旅中出会った人に話すといつも羨ましがられました。
・エポスカード
→ ネットで繰り上げ返済できる、キャッシングのサブカード
万が一 セディナカードがATMに飲み込まれた場合に備えて、2枚持っていた方がいいです。
海外で現地通貨を一番安く手に入れる方法『キャッシング』ベストなクレジットカード をご紹介!
③ 紹介特典
クレジットカードの中には、紹介すると大量のポイントが貰えるものがあります。
その代表格がこのカードです。(もちろんカードそのものもかなり優秀)
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
このカードを所有している人の特権である「紹介特典」
決済でポイントが貯まるのは当然のこと、だれかを紹介するとたくさんのポイントがもらえます。
なんとその額…
10,000ポイント以上!
先ほどご説明したように、アメックスのポイントは様々な航空会社のマイルに変えることができます。本当に価値の高いポイントなのです。
(ちなみに、僕はカードを作って1年目だけ「特別紹介キャンペーン」なるハガキが家に届き、その際はひとり紹介するごとに30,000ポイント貰えました。家族や友達を数人紹介して貯めたポイントが世界一周航空券になりました… 本当にすごい… ※今もそのキャンペーンがあるかは不明)
それと、
忘れてはいけないのが、「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」のその他の特典。
申請すると、空港ラウンジが2回まで無料で使えるようになる「プライオリティパス」というカードが貰えます。
この「プライオリティパス」があると本来であればひとり27ドル必要な高級な空港ラウンジに入れます。
場所によりますが、ビュッフェやシャワーなどあるのでめちゃめちゃありがたいです。
是非ゲットしましょう! !
他にも、帰国した際に空港から荷物を家まで無料で届けてくれたり、付帯する海外旅行保険も優秀だったりとオススメポイントが多いです。
◯ その他
「楽天プレミアムカード」
空港のラウンジを何回も使いたい人は「楽天プレミアムカード」を持ちましょう。
僕は旅行の期間が半年間だったのでラウンジは2回使えれば十分だと思いアメックスゴールド カードで済ませたのですが、「楽天プレミアムカード」があれば、年会費10,800円で世界中のラウンジが使い放題になります。
しかし、旅をしていて思うのは、出張しているわけではないので意外とラウンジを使わない。。
僕は半年間で2回あればラウンジは十分だったので、個人的にはアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを作って、「無料で2回まで使えるプライオリティパス」をゲットすれば問題ないかと思います。
まとめ
まとめると、僕が持っているクレジットカードは以下の9枚になります。
⑴ アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(AMEX)
→ 総合的に最強
⑵ 楽天ANA CARD (MASTER)
→ MASTERの決済でマイル貯める用。VISAよりMASETRが為替レート少し良い。
⑶ ANA CARD (VISA)
→ VISAの決済でマイル貯める用だったけど基本どこでもMASTER使えた
⑷ エポスカード(VISA)
→ 年会費無料なのに、海外旅行保険・キャッシングにも使える優秀カード。
⑸ リクルートカード(JCB)
→ 年会費無料だし、海外旅行保険用ということで。海外でJCBは使えない…
⑹ リクルートカード(MASTER)
→ 旅の後半の保険用として必須。
⑺ セディナカード(VISA)
→ キャッシングでメインに使っていたカード。旅の後半の保険用としても。
⑻ 三井住友クラシックカード(VISA)
→ 旅の後半の保険用として必須。
⑼ ベルメゾンカード(VISA)
→ 旅の後半の保険用として必須。
【追記】
▶︎帰国しましたが、本当に全部使いました。強いて言えばANAカードは要らなかったかな。海外旅行保険も死亡しかおりないという…笑
全部有用なクレジットカードですが、一気に何枚も申し込むと審査で怪しまれて落とされる可能性が高いので、計画的に毎月少しづつカードを作っていくことをお勧めします。
目安はひと月に2〜3枚程度。
最初は、紹介キャンペーンを利用することを考えて「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」が良いと思います。
年会費がかかりますが、リターンが遥かにコストを上回ります。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(AMEX)
世界一周航空券が実質無料になったのは、このカードのおかげ!付帯保険の内容も◎
年会費 31,900円の高級カードだけど、紹介申込なら 特別に「初年度年会費が無料」になるよ
※年会費無料キャンペーンは終了しました。
☟年会費完全無料なのに買い物全てを3%オフにする方法はコチラ